やりたい事を考える【ミニマリストへの旅路2日目】

ミニマリストへの2日目は価値観に基づいて本当に自分がやりたい事は何なのかを洗い出したいと思います。

1日目はこちら
自分の価値観について考える

やりたい事を考える

価値観に基づいたやりたい事の見つけ方

  1. やりたい事を思いつかなくなるまで書き出す。
  2. 他人が絡んだ目標や目的がないか確認する。
  3. 他人が絡んだ目標を消す。
  4. 価値観と照らし合わせ価値観以外のやりたい事を消す。
  5. 残ったやりたい事を5個に絞る。(ベストは1個)

やりたい事が思いつかない時

無から1を作るのはとても大変な作業です。

いくら考えても思いつかない方は、現代の超優秀な先生「AI」に頼りましょう。

例えば、私の価値観から考える質問は

  • 家族と一緒に楽しめるお金のかからないアイディアを10個考えて
  • 自由な時間を確保するために必要な要素は何か教えて
  • 創造的幸福を得るために必要な行動を教えて

等でしょうか。
あくまで一例でいくらでも答えてくれるので「あっ!これいい!」と感じるまでは、続けてみて、ぜひ生きがいを見つけてほしいと思います。

(参考)私のやりたい事

私が価値観に基づいたやりたい事を参考に載せます。

  1. 家族イベントを毎月計画する。
  2. ミニマリストの旅路を完成させる。
  3. 本業の収益向上となるスキルを身につけ年収を上げる。
  4. 体質を改善する。
  5. マネーリテラシーを身につける。

です。

ありきたりですが…

まとめと次回

次回からはいよいよ価値観に基づいてモノやコトを整理して行きたいと思います。

この価値観ややりたい事を精査するには、とても多くの時間を費やしましたが頭がスッキリしました。「頭が整理された状態」を作るのは、生きがいにもつながりますし、そもそもストレスがなくなった感じがしました。

是非皆様も考えてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました